人気ブログランキング | 話題のタグを見る

結膜下出血とは…?

結膜下出血とは…?
結膜の血管が破れ結膜の下が出血して、白目の部分が真っ赤に染って見えることをいいます。


正常結膜
結膜下出血自覚症状
自覚症状がないことが多く、鏡を見て初めて気づいたり、周りの人に指摘されてわかったりすることがほとんどです。 多少、ごろごろすることもありますが、強い痛みはありません。 かゆみもほとんどなく、目やにが出るわけでもありません。また,眼球内部に血液が入ることはないので、 視力や視野に影響がでるわけでもありません。

症状の経過と進行
症状が軽い場合1~2週間で自然に吸収されることが多く、もとどおりのきれいな白目に戻ります。 しかし重い場合は1~3か月くらいかかることがあります。結膜下出血の状態は、 赤色→茶褐色→黄色→白色と変化します。

充血と出血の違い
目が赤くなる症状には充血と出血があります。充血は眼が血走っている、細い血管が拡張した状態をいい、 血管が浮き出てきます。出血は血管が破れて血液が出たもので、白目が血液でべったりと真っ赤に染まり、 血管は見えません。充血とは違い赤い線が増えるのではなく、赤く染まったように見えます。


結膜下出血の要因とは?
原因はさまざまで、思い当たる誘因がなくても出血します。しかし、眼局所の要因や全身性疾患の場合には原因疾患の治療が必要なので、 まず眼科医に診察をしてもらうことが大切です。

眼局所の要因
•外傷によっておこる場合→金属片やボールがあたったり、転倒などしてぶつけたりしたときは眼内に穿孔している場合があり、 感染の予防などの処置を直ちにおこなう必要があります。
•結膜炎によるもの→痛みやかゆみ、涙目、目やにをともなう場合は感染性のウイルス性結膜炎やアレルギー性結膜炎が考えられます。 代表的なものとして急性出血性結膜炎、流行性角結膜炎があります。感染性の結膜炎なので、 ほかの人にうつさないように注意が必要です。
•ドライアイ
•結膜弛緩症(けつまくしかんしょう)→結膜のゆるみが多くて、結膜下出血を何度も繰り返す場合、 「結膜弛緩症(けつまくしかんしょう)」という状態になっていることが多いです。結膜弛緩症は結膜のゆるみがたるみとなって、 結膜が余っている状態をいいます。これは余っている部分の結膜を切り取って張ることによってきれいになり、 結膜下出血を繰り返さなくなります。
痛い、目やにが激しい、赤い、見えにくいなどの症状の場合は急いで眼科受診しましょう。

全身性疾患
動脈硬化・高血圧・糖尿病・腎炎・貧血・白血病など、これらの場合は出血を繰り返すことが多く、 結膜だけでなく眼底にもしばしば出血が認められます。視力の低下を自覚するケースもあります。 繰り返しおこる人は内科で糖尿病、高血圧、血管や血液の異常がないかをしらべてもらいましょう。 眼科と全身性の原因によるものは、それぞれの病気の治療が必要となります。

原因不明のもの
•圧力によるもの→水中メガネのしめすぎやダイビングで急に浮上したときなど。
•体調の変化や疲労によるもの→寝不足、飲み過ぎ、クシャミや咳、便秘、嘔吐、目の疲れ、目のこすりすぎ、女性の月経時など。
結膜下出血をおこして眼科を受診する人の多くの場合が、原因不明によるものです。

アドバイス
•蒸しタオルで温めて周りの血流をよくすると、出血の吸収が早くなります。
•とくに治療を必要としませんが、異物感がある場合は目薬を処方します。
•眼底出血と間違われることもありますが、眼底出血は文字どおり目の底(奥)のほうで起こる出血なので、表面からは見えません。
by momotaro-sakura | 2011-07-08 08:41 | 健康管理/先端医療